2019年5月27日(月)~5月31日(金)の間、香港のHong Kong Design InstituteにおいてISO/TC130春季国際会議が開催されています。本日5月29日(水)はwG2/TF2とWG2/TF3とWG4とWG13とTF3 が開催されました。
会議の報告(雰囲気の報告ですが)の前に「雨」の報告です。ほぼ毎日が雨です。降っていない時もありますが、平均すると概ね雨です。
WG13です。会議室が大きい(50名用ですが実際にはもっと広いです)ので出席者が少なく感じます。コンビナーはブラジルの委員、事務局は中国です。
WG13に出席中の瀧澤氏(大日本印刷、日本のISO/TC130/WG3の主査を担当されています、写真の中央)です。
WG2/TF2です。会議の開始直前の写真なので立っている出席者がいます。香港と日本の時差は1時間、会議スタートは午前9時ですから15分前です。(写真の右下の時間は日本時間)
TF3です。今回はいつもよりやや少ない感じです。TF3はISO/TC130の規格を体系的にする目的をもって活動しています。写真の中央の方は今回のISO/TC130春季国際会議へ出席するためにISO中央事務局から来られています。
WG4です。WG4の会議時間は数年前までは半日(3時間の時もありました)だったのですが、最近は印刷で使用される材料の特性に関わる規格案、測定機器の世代交代を目論む(?)規格案等が欧州から提案されていて、丸々1日を費やしています。今日の会議ではコンビナーの方が議事進行と時間管理に注意を払っています。
WG4の写真ですが、他のWGと違っているので、その違いを説明します。WG4の会議が始まる直前、コンビナーの方(写真の右から二人目、Dr.Uwe Berthold、ドイツのFOGRA)が主催者に「議長席の配置を変更してほしい、投影画面が背中の位置で見えない、議事進行に不便だ」と話した結果です。
今回の主催者は香港、なのでISO/TC130の幹事国でありISO/TC130委員長も出している中国と密接に連携しているように見える運営かなと想像していたら、全く違っていました。若々しくて清々しい爽やかな運営です。ホスピタリティも細やかで素晴らしいです。
(春季国際会議のホームページでの報告は、業務都合で会場を離れるため、この報告で終了させていただきます。申し訳ありません)